ECG(心電計), PPG(脈波), 生体信号計測センサボード (ECG-30)は、AMS社製の生体信号センサーIC、
AS7030Bを搭載したボードです。
このAS7030Bは、低ノイズのアナログフロントエンドや14ビットADコンバーター、脈波検出用のLEDやフォトダイオード等を搭載したICで、心電計(ECG)、脈波(PPG)、ガルバニック皮膚反応(GSR)をワンチップで計測できます。
ホスト機器とのインターフェイスはI2C通信で400KHzクロックにも対応しています。電源は5Vおよび3.3Vです。ロジック電圧レベルは3.3Vか5.0Vを選択できます。
心電計機能(ECG)を利用する場合にはコネクタに
専用の電極ケーブルを接続します。3点誘導で心電波形を取得できます。AS7030Bには分解能14ビットの低ノイズADコンバーターが搭載されており、値はI2C通信でホストから読み取ります。
脈波計機能(PPG)は指先をAS7030Bの上に当てることによって計測できます。心臓の拍動による血管の振動を2つの緑色LED(527nm)とフォトダイオードによって検出し14ビットのADコンバーターで変動値を読み取ります。
ガルバニック皮膚反応計(GSR)は皮膚を流れる電流値を計測することで皮膚の抵抗値を計測するものです。皮膚の湿気を計測します。コネクタに
専用の電極ケーブルを接続します。
AS7030Bは3.8V動作のため本ボードでは電源電圧の+5Vから3.8Vをレギュレータ(AP7331)で作っています。
I2C通信用の信号線(SCL/SDA)は4.7KΩの抵抗器でプルアップされています。
ピンは2.54mmピッチとなっておりmikroBUS規格に準拠しています。
ブレッドボードで簡単に実験ができる他、mikroBUS搭載の各種ボードにそのまま装着できます。
!!ご注意!!
本製品は医療機器ではありません。開発用及び実験用の製品です。治療用途や診断用途での使用はできません。AS7030Bの評価ボードです。 |
